これからは費用を抑えたシンプルな葬式を選びたい
日本の葬儀費用は世界的に見ても異常に高いというお話をしましたが、 葬儀のあるべき姿と必要性を考える 本当に呆れるぐらい高いというのが、元湯灌師である私の率直な気持ちです。 ...
【お墓の引越し】お墓を片付ける人が増えている
つい先日「お墓はいらない」変わりゆく供養への意識」と記事にしましたが、実際にお墓を片付ける人は増え続けているようですね。 管理が大変だし跡継ぎはいないし… お墓を片付ける人が急増中 墓じ ...
「お墓はいらない」変わりゆく供養への意識
最近は葬儀だけでなく、お墓に対する考え方も随分変わってきているようですね。 古いしきたりに金に汚い住職… お墓はもういらない! 核家族化で先祖供養への意識が薄れる中、継承者がいなかったり ...
天皇陛下の「おことば」を聞いて
本日8月8日の午後3時から天皇陛下が「お気持ち」をビデオメッセージにて表明されましたが、11分間にも及ぶお言葉は、日本国民に対し何を伝えたかったのかを考えてみたいと思います。 天皇陛下の ...
葬式仏教の是非とは? アマゾンお坊さん便から考える
人が亡くなったら葬式をするというのが日本の風潮ではありますが、近年ではその考え方が少しずつ変化しているように思います。 私は葬儀関係の仕事で働いていた事もあるので、あまりにも度が過ぎたサービスを売りに ...
湯灌の歴史
湯灌(ゆかん)とは一体どんな葬儀式なのか、まずは歴史的な面を含めたお話しをしてみたいと思います。 湯灌について調べてみると、さも昔から伝わる格式高い儀式のように説明されてい ...
葬儀のあるべき姿と必要性を考える
湯灌という仕事の話をする前に、まずは日本の葬儀(葬式)のあり方について話してみたいと思います。 まずは下の図を見てください。 日本の葬儀費用というのは世界的に見て異常に高い ...
死体洗いのバイトは本当に存在するのか?
高校生の頃、高収入を得られるアルバイトの一つに「死体洗いのアルバイト」なるものを耳にしたことがありました。 仲間から「一体につき5万円ぐらいもらえるらしいぜ?」などと聞いた ...
妻と買い物に行くたびに思うこと
妻と買い物に行く時は何かと気苦労が絶えないわけですが、今思うと、妻がアスペルガー症候群と診断される前から気苦労はたくさんあったように思います。 計算ができない、つい余計なも ...
映画『レインマン』を観た感想
今更ながらではありますが、ダスティ・ホフマン、トム・クルーズ主演の映画『レインマン』をDVDで観ました。(ネタバレも含みます) このレインマンは1988年にアメリカで公開され、アカデミー賞、ゴールデン ...