一度に二つのことが同時にできない
アスペな妻を見ていてよく感じるのは、二つ以上の作業が同時にできないということです。 これは典型的なアスペルガー症候群の特徴なんですが、何故ならば複数の情報を処理する能力が健 ...
鬼の哭く街、カサンドラとカサンドラ症候群
カサンドラと聞くと、大抵の人は北斗の拳を思い浮かべるはずです。私と同年代のオッサンならなおのことでしょう(笑) で、獄長といえばウイグル。私も初めてカサンドラ症候群という名 ...
障害者手帳の申請と取得方法
発達障害の人が障害者手帳を取得する場合は、精神障害者保健福祉手帳を申請することになるのですが、その取得方法について説明したいと思います。 まずは申請書を入手する まずは申請書をもらうところから始めるの ...
アスペルガー症候群かどうかを診断する
「アスペルガーなのかな?」と疑問に感じた場合、まずはネットで診断してみるのがいいでしょう。 無料診断できるサイト とりあえず、無料で診断できるサイトをいくつか集めてみました。 →アスペル ...
発達障害と恋愛
もし恋人が発達障害だったら、皆さんならどうしますか? 発達障害は先天的な脳の障害なので、基本的には治る可能性はありません。いや、治るという表現は当てはまりませんよね? だか ...
アスペルガーの人に向いた仕事
コミュニケーションに難があるアスペルガー症候群ですが、一体どんな仕事が向いているのでしょうか? 中には障害を抱えていたとしても普通に働いてる人もいると思いますが、基本的には ...
進まない発達障害の支援に迷う親と医師
発達障害者支援法が施行されたのは2005年のこと。 それから11年の月日が流れたわけですが、果たして発達障害者に対する理解、支援はどのように変化したのでしょうか。 とりあえずはこちらの記事を先に貼って ...
相性の良い医師を探す
アスペルガーで困るのはその二次障害です。鬱、パニックや強迫性障害、その形は様々ですが、この二次障害で悩む方は相当多いと思います。 そこで頼るのが病院なのですが、単に病院と言っても心療内科、精神科etc ...
アスペルガーでも障害者手帳の取得は可能か?
公共料金の割引が受けられる、税金が安くなるといったメリットがある障害者手帳ですが、果たして発達障害という理由だけで取得することができるのかどうか、妻の実例を挙げて考えてみたいと思います。 その前に、障 ...
大人の発達障害を診断してくれる病院を探す
もし自分が発達障害かもしれないと感じたら、専門の病院で診断してもらう必要があります。 子供の発達障害については診断してくれる病院は増えましたが、大人の発達障害となるとこれが ...